運命にライフプランは左右されるか
今週はずっと忙しくしてたので、帰りにスイーツを買って帰った。僕は甘党だけど昔ほど食べられなくなったなぁ。
家で気になった記事をFacebookに投稿していたのを読み返した。プロゲーマーが一度引退してまた復帰したという記事だ。
四柱推命という東洋の占いで彼の命式を見てみると、財星というお金の星が強くて金銭的にはあまり困らない印象で、お金の星の全くないおじさんとしては非常に羨ましく思った次第であります。
それにしても・・・・ 俗に「運も実力のうち」とか言いますが、一体どれだけ運勢が人生に影響を与えているのでしょうか。
例えば一生を通じて金運が悪い人は、早い時期から貯蓄をするなどの備えが必要になって来るでしょうし、逆に心配のない人は他の部分にウエイトを移すことができる・・・まあ、その「占い」が正しいとして、ですけれども。
他にも結婚運とかもありますし、子供運なども気になるところではあります。
これは「四柱推命」の本の受け売りですが、やはり結婚がなかなかできない人、子供がなかなかできない人というのはいるそうです。
ご存知の方もいるかもしれませんが、「四柱推命」という占いは生年月日(時)を用いる占いで、人によっては「占いの帝王」とも言うそうで。
生年月日を使うってことは事前予測ができると言うことでもあります。実際、四柱推命の本場、台湾や中国では子供の生まれる時間を占いでコントロールするということもあるそうです。直接見たわけじゃありませんが、そういったことを書いた本を読んだことがあります。
丙 壬 壬 壬
午 子 子 辰
これが四柱推命の命式の一例です。「八字實例詮註」(大成出版社)より引用。
八字は四柱推命の別名。この命式は「一生財来、財去、不聚財」という章に揚げられている1つです。
生時の柱にある丙午の財の星が強くて、財運は悪くないのですが、出ていくお金も多く是非ともライフプランを考えていかなくてはいけない命式です(笑)
もちろん、実際のマネー相談ではこんな命式を持ち出したりしませんが(というかいまのところ本職はコンピュータエンジニアなので)、それとなく注意喚起を促す陰の資料として使うかもしれませんね。
人生の時間を効率よく使いたい人には、何が自分の得意分野で、何が苦手分野(努力を要する)かを知ることは悪いことじゃありません。
ま、そこで出てきた結果を「迷信」と片付けて「強い人間」として生きる手ももちろんありですが。
ちょっと興味が出てきた向きには以下の本がお手軽な値段でオススメです。
また折を見てこの辺の話を書いていきたいと思います。
それではまた。